雲さん日記

かいげん巡行(第1回)

5月26日(日)35℃近い夏日の中、いよいよ始まりました『かいげん巡行』 気合の雲水衣と草鞋で出陣致しました。 当日は130人の皆さんにご参加いただき 西武秩父駅~1番~7番~横瀬駅 まで無事?と言いたいとこですが、やは…

3ファミリー

3ファミリー
今年は5つの巣箱に3家族が子育中です。あまり刺激しないように、無事に巣立ってくれますように ちなみにその後ろに見える五色の幟は西武線からも良く観えます。今年から秩父札所は幟を五色にリニューアルしました。 来週はテレ東の「…

かいげん巡行って?

かいげん巡行って?
秩父札所連合会企画部責任者として真面目にこのイベントを宣伝させてもらいます。 『かいげん巡行』とは秩父札所の象徴として新しく造立された観音様が34ヶ所全行程約120㎞を9回に分けて巡行し各札所で開眼法要を厳修するイベント…

お寺の宿命・・

嫌なことがあったら手を洗うと精神的に落ち着いて良いそうです。 お寺には檀家さん以外いろんな方が来はります。札所参拝の方・観音様に救いを求めている方・悩んでいる方・供養が目的な方・御朱印が目的の方・拝観目的の方・写真撮影の…

鎌倉研修

鎌倉研修
二年前より札所寺院各宗派の相互理解と勉強を兼ねて研修旅行を行っています。まず第一回は真言宗 西新井大師さんで護摩供養を前列にてかぶりつきで見学させて頂きました。また普段は入れないバックヤードや庭園でのお接待と貴重な経験で…

江戸古道整備

3月1日に発表された『かいげん巡行』詳しくは秩父札所連合会HPにて掲載されていますが、簡単に言えば新造された観音様を120人のお力をお借りし背負ってもらい聖火リレーのように札所34ヶ所をつないでもらうというイベントです。…

絶賛下見中

絶賛下見中
3月1日 秩父34観音霊場のHPに今季の大イベントがリリースされました。ほんまに始まるんや・・と少しビビりながら企画責任者なのでコースの下見に励んでおります。歩きながら10年先50年先の霊場の未来と秩父の未来を想像しなが…

ご夫妻に感謝感謝

寒さも緩み始めた先週日曜日、法事の準備で慌ただしくしていたら境内からほうきの音が・・・あ!のぶさんだ! 私が住職になった10年前からボランティアで掃除のお手伝いをして頂いているおじさんです。「あったかくなりだしたんで動き…

江戸巡礼古道

江戸巡礼古道
 先日、15番から順に22番まで歩いて距離と時間を実測していたのですが、やはり15時過ぎると陽も傾き寒くなり・・寂しくなったので帰ろうかなぁ~と しかし結局は歩いて15番まで帰らなアカンから(^^;)ん~23番へ抜ける古…

あれ?るぎーは・・

お坊さんがお肉の話とは不謹慎ですが・・ 実は牛豚アレルギー歴10年なんです。秩父の水が合わなかったんですかね~w 先月、風疹の抗体検査と合わせて久々にアレルギー検査も受けてみました。風疹の抗体は持っていないだろうとは思っ…