鎌倉研修 二年前より札所寺院各宗派の相互理解と勉強を兼ねて研修旅行を行っています。まず第一回は真言宗 西新井大師さんで護摩供養を前列にてかぶりつきで見学させて頂きました。また普段は入れないバックヤードや庭園でのお接待と貴重な経験で…続きを読む
江戸古道整備 3月1日に発表された『かいげん巡行』詳しくは秩父札所連合会HPにて掲載されていますが、簡単に言えば新造された観音様を120人のお力をお借りし背負ってもらい聖火リレーのように札所34ヶ所をつないでもらうというイベントです。…続きを読む
絶賛下見中 3月1日 秩父34観音霊場のHPに今季の大イベントがリリースされました。ほんまに始まるんや・・と少しビビりながら企画責任者なのでコースの下見に励んでおります。歩きながら10年先50年先の霊場の未来と秩父の未来を想像しなが…続きを読む
ご夫妻に感謝感謝 寒さも緩み始めた先週日曜日、法事の準備で慌ただしくしていたら境内からほうきの音が・・・あ!のぶさんだ! 私が住職になった10年前からボランティアで掃除のお手伝いをして頂いているおじさんです。「あったかくなりだしたんで動き…続きを読む
江戸巡礼古道 先日、15番から順に22番まで歩いて距離と時間を実測していたのですが、やはり15時過ぎると陽も傾き寒くなり・・寂しくなったので帰ろうかなぁ~と しかし結局は歩いて15番まで帰らなアカンから(^^;)ん~23番へ抜ける古…続きを読む
あれ?るぎーは・・ お坊さんがお肉の話とは不謹慎ですが・・ 実は牛豚アレルギー歴10年なんです。秩父の水が合わなかったんですかね~w 先月、風疹の抗体検査と合わせて久々にアレルギー検査も受けてみました。風疹の抗体は持っていないだろうとは思っ…続きを読む
お坊さんと歩く通しコース 12月は29番~30番 9㎞ そして1月は難所の31番 18㎞コース 厳しい時期でもあり達成感ははんぱないです。まだまだ、2月は32番3月は33番~34番と満願までは道は長いですが・・みなさん頑張って下さい。 毎回50人…続きを読む
edocastle 15時までお休みやったので穏やかな天気やし直で帰るのもなんだな~と、そのまま乾門から江戸城を観光し 何か勉強になるものはないかとフラフラしていました。 植木の手入れと掃除にはさすがと感心しつつ 石組みの隙間石と門の金具の…続きを読む
毎週木曜日・・ 前回の日記で毎週木曜日に更新すると書いておきながら・・HP上のちょっとした変更を私がちゃんと完了していなくて、アクセスができなくなって更新をおろそかにしてしまいました。申し訳ありませんでした(--;) 新しい年が始まりま…続きを読む
お四国へ 先日、四国霊場の公認先達研修会の視察に自腹で行ってきました。と、その前に讃岐うどん(^^)と金毘羅さんへ 初日は公認先達の新任の方が250人、二日目は更新者が500名だったそうです。私たちは時間の都合で初日だけ参加させて…続きを読む