最後の最後に・・ 今年は怒らなくて良かったと思っていたのですが・・今朝ついに最後の最後に・・最後なら良いですが・・ 山門には紅葉撮影9時~16時と表示させてもらっています。それでも撮影する方はいましたが、ある程度撮影させておいてからルール…続きを読む
一晩で・・ 夕方掃除しても今朝にはこんな感じになってました(^^;)また夕方掃除です。 今年の毘沙門講会はひとりで御祈祷して開帳するつもりでしたが、でもなーんかざわざわしてまして・・・ 3日前急に!!やはりこうゆう時期だからこそコロ…続きを読む
穏やかに穏やかに 昨年までは『寄り掛る可不」『凭れ掛かり断」とかちょっと禅寺ぽくキツメに書いていましたが、今年は方針転換してプライドをくすぐるような文章に変えてみました。効果はどうかわかりませんが、コロナでみなさんイライラしているので、ク…続きを読む
柚子湯 今年はやっぱり季節が早いのですね~柚子が早くも黄色に変わり良い香りを漂わせています。 早速、料理のアクセントに使い、夜はお風呂に浮かべて季節を楽しみました。考えてみるとなかなか移植後は付きづらく、実るまで5年かかり 去年…続きを読む
枯山水の手入れ 境内のこみねかえでにばかり注目を集めますが、じつは裏庭にはシンプルな枯山水があります。小さいですが私の好きな壁越しの樹木もあり雨の日に縁に座りぼーっとすれば時間を忘れ、たまにお参りさんに気付かず、ピンポンの音で気づかされ…続きを読む
共に大雨の撮影 NHKの土曜ドラマ『天使にリクエストを~人生最後の願い~』9月19日より計5回放送されます。 秩父編は10月10日のようですが、カットされていないことを祈ります。 また、文藝春秋さんの『CREA Traveller』にも…続きを読む
剃髪 先日、父が退院したのですが頭の毛が2~3センチも伸びて一休禅師のような風貌になっていました。 もう普通のT字の剃刀では長すぎて剃ることが出来ないので、雲水の時に使っていた洋刃の剃刀を出してきて10数年ぶりに剃髪しました。…続きを読む
事件です・・ 強風で屋根の寺門が落ちました・・しばらくは屋根が熱くて直せそうもありませんね。 しかも一番高いとこです・・(^^;) ちなみに正三角形の三つ鱗になっているのは開山さんが北条家の出身だったこと 囲いの亀甲は開基の上杉家への…続きを読む