雲さん日記

お坊さんと歩く通しコース

お坊さんと歩く通しコース
12月は29番~30番 9㎞ そして1月は難所の31番 18㎞コース 厳しい時期でもあり達成感ははんぱないです。まだまだ、2月は32番3月は33番~34番と満願までは道は長いですが・・みなさん頑張って下さい。 毎回50人…

edocastle

edocastle
15時までお休みやったので穏やかな天気やし直で帰るのもなんだな~と、そのまま乾門から江戸城を観光し 何か勉強になるものはないかとフラフラしていました。 植木の手入れと掃除にはさすがと感心しつつ 石組みの隙間石と門の金具の…

毎週木曜日・・

前回の日記で毎週木曜日に更新すると書いておきながら・・HP上のちょっとした変更を私がちゃんと完了していなくて、アクセスができなくなって更新をおろそかにしてしまいました。申し訳ありませんでした(--;) 新しい年が始まりま…

お四国へ

お四国へ
先日、四国霊場の公認先達研修会の視察に自腹で行ってきました。と、その前に讃岐うどん(^^)と金毘羅さんへ 初日は公認先達の新任の方が250人、二日目は更新者が500名だったそうです。私たちは時間の都合で初日だけ参加させて…

秩父札所の新観音様

秩父札所の新観音様
 秩父観音霊場の代表的な観音さまが静かに完成しました。鎌倉時代風に作られた大変美しい聖観世音菩薩さまです。 まだ公開されていませんがこれからこの観音さまが注目を集めるイベントを企画中です。というのも私が札所連合会のイベン…

観音様の目

 境内のコミネカエデさんも半分ぐらい色づいてきました。今年は暖かいこともあり残念ながらあまり綺麗ではないかもしれません・・ しかし、みなさん期待されて多くの方が拝観においでになり日中、境内は賑やかです。人が多いということ…

坂東札所道中記 Vo3

坂東札所道中記 Vo3
先月末、一年ぶりに坂東札所参りを突然再開しました。相方の和尚さんもびっくりです。 というかまだ満願してないんかい!!って言われそうですが・・(^^;)今回は埼玉県内四ヶ寺でした。 坂東9番慈光寺さんへ、実は芦ヶ久保の向い…

10年の

10年の
境内に欅を製材したベンチをいくつか置いています。しかし10年経ち劣化し危なくってきたので、交換することになりました。 10年前は世話人さん達とワイワイやりましたが、今回は一人でやってみました(^^;)なかなかの大物、苦戦…

精進料理

精進料理
先輩のお寺のお茶会にて200人前の精進料理を頼まれたので、雨の日に試作をちゃちゃっと作ってみました。正式なお膳ならもう一品五種盛りか揚げこぶですかね~そこはまだ未定ですけど、基本の素朴な精進料理です。 もちろん道場を出て…

和尚さんと歩く~影森コース

和尚さんと歩く~影森コース
今月は初めての影森コースでした。あいにくの雨模様でしたが、8名参加で無事完歩しました。みなさん吸収がすごくて、こっちもしっかり勉強して案内しないといけないと改めて・・一夜漬けはダメですね(^^;) 御花畑駅~武蔵中川~2…