秩父 寺院 樹齢600年のコミデカエデの寺 西善寺

當寺はご本尊に阿弥陀三尊をお祀りし
寛正元年(一四六〇年)より続く禅宗寺院です。
またそれ以前、文暦元年甲午(一二三四年)
秩父三十四観音霊場の一つとして
十一面観世音菩薩坐像をお祀りし
観音信仰を守り続けております。
また江戸の昔より初め八番さいぜんじ、
末広がりのお寺としても知られています。

住職    義雲          合掌

最新情報

  • 2023.09.13お知らせ

    9月15日に先住道源和尚の本葬儀を執り行います。その為、14日午後から15日午前中にかけて本堂内の観音様を直接拝むことが出来ません。ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致...

  • 2023.06.14順々に

    昨年より順々に境内の再整備を始めて今年はまず書院の廊下側の壁に取り掛かりました。床の間と書院内三部屋は以前に食事が美味しく見えるような明るい色に仕上げてもらいました。今回はそれ...

  • 2023.05.11新緑全開

    まさに新緑全開です。GWが終わり境内も落ち着いた雰囲気になりました。平日の参拝の方も増えコロナ前に戻りつつあるようです。お遍路の皆さんが戻ってきてくれましたね。年々花が早くなり8...

  • 2023.04.10観音さまただ今出張中

    4月11日~19日 東京丸ノ内 JPタワー(KITTE4F)を会場にて 西国33所 坂東33所 秩父34所の日本百観音霊場の観音様が一堂に会す史上初めての出開帳が開催されます。それに伴い搬出の為6日...

  • 2023.03.17日本百観音in東京

    西国33所 坂東33所 秩父34所併せて日本百番観音霊場と呼ばれています。来月4月12日~19日まで丸の内KIITE4Fにて百観音すべて揃う出開帳とお砂踏みが行われます。その他には池坊さまが百の...